2013年06月30日

スランプからちょっと脱出

土曜日に尺八を練習すると、やっぱり駄目ですね。
仕事の疲れが出てしまい、ちょっと眠くなってしまいます。

今日は、ちょっとだけスランプを脱出できた気がします。
実は、呼吸を少し変えました。先日、ボイストレーニングのレッスンを受けた際、管楽器のブレスとはちょっと違うところを意識するように言われたのです。早速尺八に応用してみると、なんと、楽に吹ける!
流石、ロサンゼルス仕込みのボイストレーナーです。

まだ、完全にスランプを脱出できていませんが、録音してみると、意外にマシな音がしています。当然ですが、1年も練習すりゃ、ちょっとは上手くなっているということでしょう。

※本曲でフルート式ビブラートはやらない方がいいですね。ちょっとやりすぎました(^^)

それと、この前、大学の時の同級生と飲みに行ったんですよ。
尺八をやっているんだという話をすると、「○○さんも大学時代、邦楽部で尺八やってたよ。今度、一緒に聴きにいくから!」というノリになってしまいました。。。。
もう練習するしかないですね(^^)

★おわり★
posted by ラブリー♪ at 00:23 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 尺八のこと(練習・雑感など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月23日

尺八レッスン21回目

尺八レッスン21回目

はぁ、今日のレッスンはガタガタ。
最近、尺八を吹くのがしんどいです。音が出ない?(実は出ているが、自分では出てないと感じている)もんだから吹きすぎる⇒息がすぐ無くなる⇒力んでくるの悪循環。先生曰く、アンブッシュアが広すぎて、息を沢山使うのではないか?とのこと。初心者にありがちなパターンですね。
根本から奏法を見直そう。

とりあえず、夏の演奏会に向け、尺八を吹く時間を増やさねば!

★おわり★
posted by ラブリー♪ at 09:53 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | レッスン(フルート・尺八) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月20日

決勝進出!

お久しぶりのラブリーです。

先日、カラオケ喫茶のマスターに紹介され、ローカルなカラオケ大会の予選に出場しました。
なんと、予選を突破し、決勝大会で歌うことになりました!
7月6日に大阪天満宮の特設ステージで歌います。
私は、新沼謙治の「嫁に来ないか」を歌います。独身の私にゃピッタリの選曲ですかね(^^)

予選を出てみて感じたのが、必ずしも「歌が上手い」=「感動する歌」ではないということ。歌唱技術が優れていても、歌心がなければ、その歌を聴いていても感動しませんね。
下手でも良いから、伝わる、人を感動させられる歌が歌いたいものです。

ともあれ、ボイストレーニングの成果も出てきて、歌の方はグングン上達しております。


さて、問題は尺八。合宿が終わってからというもの、どうも調子が悪い。
音が思うようにでません。どうしたものか。。。

★おわり★
posted by ラブリー♪ at 06:25 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月03日

やっぱり三谷!

昨日から1日考えました。
やっぱり、三谷を夏に吹きます。
合宿を終えて一晩経ったら、やる気が出てきました。
まだ時間もあるし、出来る限り練習して、それでも、どうしてもダメだったら手向けにします。
先ず暗譜ですね。

そして、三谷が吹けたら、長管をご褒美に買うというストーリー。
実は、演奏会の翌月は私の誕生日なのです(^^)

よし、これから譜読みだ。

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 21:51 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 尺八のこと(練習・雑感など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月02日

カレー合宿!

合宿終わりました。
合宿の昼食は、やはりカレーですね。練習よりも、カレーの美味さが印象に残った合宿でした(^^)

昨年の合宿は、尺八始めて約半年程度だったので、皆さんについて行くので精一杯。全く余裕がありませんでした。
しかし、今年は違う。ちょっとは余裕も出てきて、なかなか楽しめましたね。

合宿で色々な尺八を吹かせて頂くと、目指すべき音色が見えてきました。
やっぱり古典は長管で吹きたいものです。
楽器は出会い。ビビッとくる楽器に出会えば、即購入しようと思います。また製管師さんのところに遊びに行こう。

それと、夏の演奏会は三谷で!と思っていましたが、どうにもこうにも間に合いそうもありません。
人前で聴かせることのできるクオリティーの演奏ができるようになるまで、結構な時間がかかりそうです。
とりあえず、少しずつ練習していきたいと思います。

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 17:39 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月20日

尺八レッスン20回目!

日曜日は、記念すべき尺八レッスン20回目でした。

自分の音が段々と尺八らしくなってきた感じがします。このままじっくりと音を作っていけば、そこそこの音になるでしょう。でも、そこそこの音では満足しないので、もっと頑張ります。

問題は、三谷!
まだまだ音の流れがつかめないですね。手向より確実に時間がかかりそうです。
後は、チルの運指。特に、下降していくときの音程が出せるメリ具合、指の塞ぎ具合を研究せねば。

とりあえず、来月、合宿があるので、そこでたっぷり練習しよう。

尺八のレッスンを終えた後、夕方からボイストレーニングのレッスンでした。
ボイストレーニングを始めて分かったのは、喉のコンディションって、本当にシビア。ちょっとでも体が疲れていたり、首が凝ったりしてたら喉がコントロールできないのです。
しかし、そんなこんなでレッスンを受けていると、声量も増えたし、高い音も楽に歌え始めたし、順調に上達しています。今は尺八と同じくらい楽しいですね。

そして、夜は、毎週恒例のカラオケ喫茶。
この日は、五月のバラ(塚田三喜夫)から始まり、十九の春(バタやん)、心(五木ひろし)、月夜船(近江俊郎)、また逢う日まで(尾崎紀世彦)と幅広い世代の歌を熱唱しました。
カラオケ喫茶で歌い終わると、ドッと疲れが出て、何もする気が起きませんでした(^^)

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 21:36 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | フルート練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月06日

三谷!

こんにちは。
GWは実家に引きこもり、尺八の練習ばかり。外に出たと言えば、ハートランド倉敷くらいか。
まぁ、そのお蔭で、尺八の音が結構変わりました。本当に。

音の問題は、ある程度解決できたのですが、問題は三谷!

今まで、本調、手向と本曲を吹いてきましたが、三谷は、また違った難しさがありますね。これは大変。
手向は、ゆったりした曲調。
三谷は、手向よりリズミカルな感じ。技術的な部分よりも、追い込みのリズム感、行間の間の取り方などがポイントになりそうです。

夏の演奏会までに間に合うかな、三谷。。。。

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 12:39 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 尺八のこと(練習・雑感など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月28日

尺八レッスン19回目

最近、1週間に1時間しか尺八を練習できていません。しかし、少ない練習時間にもかかわらず、吹く度に少しずつ音が変わってきている感触はありました。
昨日のレッスンでも同じ。いつもより音が良いのです。音の響きとかヌケが少し違いました。

先生からも、尺八らしい音になってきたとか、凄味が少しでてきたとか言われたので、やはり間違いなく音が変わってきているようです。1時間だけでも、やはり継続することは大切ですね。
しかし、不思議なものですね。たくさん練習している時はな、かなか上手くいかなかったのに。。。


さて、昨日のレッスン。現在は、古典本曲の三谷を練習しています。
古典独特の運指や奏法が出てくる曲です。古典の運指って、細かいというか、複雑というか、とにかく初めて演奏すると難しい。吹いて初めて分かる難しさ。特に後半はヤバい。首をグルグル回す+指打ちが入るという部分があるのですが、やりすぎると尺八を当てている位置がズレる。そして、勿論のこと難しい。この部分だけは、GW休暇中になんとしてでも解決しなければ。。。

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 08:35 | 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | レッスン(フルート・尺八) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月14日

初ボイストレーニング!

ボイストレーニングのレッスンに行ってきました。
体の使い方を少し工夫するだけで、声が変わるもんですね。どうやら、フルートで培った腹式呼吸が役立ったようです。

レッスンの後、カラオケボックスでレッスンの復習してからカラオケ喫茶に行ったのですが、声の入りが違いました。いつもより軽く歌うだけで十分な声量が出せるし、今まで音域が高くて上手く歌えなかった部分も楽に歌えました。

1回のレッスンでここまで変わるとは凄い。早速入会申込み書を書こう!
単純明快な説明でレッスンが進行し、いつの間にか声が変わっているという理想的なレッスン。流石、アメリカで勉強されてきただけある。
1年後の自分の声が楽しみだ。

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 10:33 | 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | ボイストレーニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

ボイストレーニング始めます!

今日は、1週間ぶりに尺八を吹きました。
なんと、今日は音が絶好調すぎました。音が出た瞬間、ニヤリとしてしまうほど。
乙、甲ともに鳴りがいい。息がそのまま音になる感じでした。こんな感覚滅多になかったです。
まぁ、少しずつ上手くなってきている証拠でしょうかね。

さて、今日の本題。実は、ボイストレーニングのレッスンを本格的に受けようかと思います。
カラオケ喫茶通いをしていると、やはり、上手に歌いたいと思うようになりますよね。
それと、私の兄弟がボイストレーニングを受けて、明らかに声質が変わり、高音から低音まで自然で無理のない発声ができるようになっていること。本当に明らかに声の響きが違うのです。

声も楽器と同じで、本格的にレッスンを受けている人とそうでない人の差は歴然です。
私も頑張って、理想的な声を獲得します!

恐らく、ボイストレーニングは、尺八にもプラスになると思います。もう一度、体の使い方を見つめなおしたいものです。
がんばるぞ!

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 21:21 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。