2013年04月08日

ボイストレーニング始めます!

今日は、1週間ぶりに尺八を吹きました。
なんと、今日は音が絶好調すぎました。音が出た瞬間、ニヤリとしてしまうほど。
乙、甲ともに鳴りがいい。息がそのまま音になる感じでした。こんな感覚滅多になかったです。
まぁ、少しずつ上手くなってきている証拠でしょうかね。

さて、今日の本題。実は、ボイストレーニングのレッスンを本格的に受けようかと思います。
カラオケ喫茶通いをしていると、やはり、上手に歌いたいと思うようになりますよね。
それと、私の兄弟がボイストレーニングを受けて、明らかに声質が変わり、高音から低音まで自然で無理のない発声ができるようになっていること。本当に明らかに声の響きが違うのです。

声も楽器と同じで、本格的にレッスンを受けている人とそうでない人の差は歴然です。
私も頑張って、理想的な声を獲得します!

恐らく、ボイストレーニングは、尺八にもプラスになると思います。もう一度、体の使い方を見つめなおしたいものです。
がんばるぞ!

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 21:21 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月20日

入院中です。

只今、入院してます。

実は先週の土曜日の番、疲れているせいか、お酒を飲んだせいかわかりませんが、駅のホームで急に息苦しくなりました。そして、そのまま前に倒れ込んでしまい、線路に転落。。。。頭と肩を強く打ったみたいです。
※この時、尺八を背負ったまま転落しました。尺八は大丈夫でした。

直ぐに救急車で病院に運ばれ、診察を受けました。
指先に強い痺れが残っているため、神経が損傷している可能性がある。酷くなると後遺症が出る可能性があるので、即入院。3日間はベッドの上で絶対安静。。。。首はもちろん、上半身が全く動かせない状態はつらかったです。

今は、手の痺れも取れて大分よくなりましたが、まだ首は動かせません。大メリは勿論、カムリやユリもできません。尺八吹きとしては、非常に辛い状況です。

僕の尺八人生、まだまだ終わらすわけにはいきません。
リハビリして、生命力のある音楽ができるよう、頑張りたいと思います。

それにしても、一音成仏を目指しているとはいえ、本当に成仏してしまったら洒落になりませんね。
posted by ラブリー♪ at 08:28 | 大阪 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月05日

シグマ20mmf1.8売却!

昨日、レンズを売りました。ほとんど使用していないので極上のコンディション。相場通りの価格で売れました。欲しい方は、大阪梅田の中古カメラ屋さんで探してみてください。

売ったのはシグマの20mmF1.8です。てんし先生に勧められて購入してみたが、使用頻度が極端に少なくなったのり売ることにしました。たしかに、ネゴをぐっと寄って録ると面白いのが撮れてイイ。恐ろしく性能の良いレンズでもある。

しかし、重すぎるのと、パースペクティブが強すぎて使いにくい面があった。主に、人物のスナップを撮ることが多いのでね。

来週は、後輩の結婚式の二次会があります。そのために20oを売り払い、人撮りに最適なレンズをゲットしたのです。タムロンの28-75mmです。安くて写りも良い。ボケも素直。ズームなので、様々な場面に対応できそう。僕にピッタリのレンズです。

フルートもカメラも、色々と試してみて、初めて見えてくることがあります。
何でもそうですが、自分に最適なもの知ろうとすると、それ相応の時間やお勉強代がかかるものです。

★おわり★
posted by ラブリー♪ at 09:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

【拡散希望】阪神大震災の教訓を生かして

昨日の地震で被害に合われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
大阪でもかなり揺れましたから、心配で心配で。。。
仙台の友人は、ガス、電気、水道が止まってしまったらしいです。ケガをしたとかそういった連絡はないので、少し安心しました。ほんの少しだけですが。。。知っている人が多すぎて、すべての人とは連絡が取れていませんので、心配は尽きません。
余震が続く可能性があるので、身の安全だけは十分に確保して頂きたいです。

それと、被害がひどい八戸は、ラブリーの営業担当エリアでした。しょっちゅう営業に行ってましたね。ニュースで流れる映像は、見たことのあるような場所ばかりなので、唖然としています。

仙台の笛師匠にメールするも返信なし。大丈夫だろうか。。。。

下記は、ミクシイのニュースより
特に知っておいてほしいこと

・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。

・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。


・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。

・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも
簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。
posted by ラブリー♪ at 08:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

OliverGoldsmith(オリバーゴールドスミス) must

メガネを衝動買いしました。
オリバーmust01.JPG
オリバーmust02.JPG
オリバーゴールドスミス(Oliver Goldsmith)のmustというモデルです。

オリバーゴールドスミスと言えば、マイケル・ケインやオードリー・ヘプバーン、ピーター・セラーズなど、数々の映画スターに愛用されたことで有名ですね。

定番のvice consul も良かったのですが、がっちり決まりすぎな顔になってしまい却下。vice consulよりも丸みがあり、天地を狭くしたmustに決定。本当にかけやすい形で、ビジネスからカジュアルまで幅広く対応できます。

オリバーゴールドスミスのメガネをかけると、顔がグッと引き締まりますねぇ。良いメガネです。
posted by ラブリー♪ at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます。
ラブリーでございます。
昨年は、沢山のコメントを頂き、ありがとうございました。
今年も色々なネタを展開していきますので、宜しくお願い致します。

さて、新年早々「中学校に指導に行くのだけれど、心細いのでラブリーも一緒に来てほしい」とありがたいお誘いを頂きました。あのリッププレートの当て方を、大阪にも浸透させましょう。てんし先生から盗み取った技がここでも役に立ちます(笑)
当て方を教えるのは、もう慣れました。最初は、ぐりぐりやってあげても、なかなか良い音にならなかったのですが、今はそんなことはない。ぐりぐりやると、吹いている方はあまりにも音が変わるので、驚いた顔をします。当て方は本当に大切ですね。

あと、今年はマスターズの新しい頭部管をオーダーしたい。最近、もっと音量が欲しい、もっと楽な頭部管で吹きたい!という願望が出てきたわけです(汗)
今の頭部管でも全然問題ないのですが、やっぱり目立つとこは目立ちたいのです。よし、より華やかな音色でボリュームの出る頭部管をゲットするぞ!・・・・と声高に言いたいわけですが、その前に「練習しろ!」という声がどこからともなく聞こえてくる気が・・・。オーダーする前に十分な練習が必要ですね(笑)

そうそう、今は定期的にレッスンを受けてないもんだから、基礎練習がなまりきっています。今年はレッスン再開したいです。新しい先生を探さなきゃ♪

ともあれ、今年も良い年になるといいですね。今年も楽しく行きましょう♪
posted by ラブリー♪ at 21:25 | Comment(3) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月31日

2008年も終わりですねぇ。。。

生まれて初めて「年末ジャンボ宝くじ」を買ったのですが、たった300円当たっただけ。トホホ・・・。まぁ、夢は夢のままにしておくのが良いでしょう(笑)

さて、あと数時間後には2009年になってしまいます。今年は年末という実感がないですねぇ。2008年を振り返ってみますと、今年は音楽の面で色々な出会いがありました。まず、フルートの師匠です。今年の秋に初めてレッスンしていただいたと思います。まだレッスンの回数は少ないですが、色々と勉強させて頂きました。来年は転勤の可能性が大なので、来年は濃い内容のレッスンにできるよう、練習に励みたいですね。

次に楽器。2008年は、マスターズのフルートとパウエルのピッコロに出会うことができました。楽器にも大分慣れてきて、2009年は少しは満足のいく演奏ができそうです。

今年最後になりますが、ブログをスタートしてから、沢山の方々からコメントを頂きました。本当にありがとうございました。2009年は、更に充実した内容のブログにしていきたいと思いますので、応援の程、宜しくお願いします。
それでは皆様、良いお年を!
posted by ラブリー♪ at 19:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

気がつけば。。。。

banner_22.gif

こんばんは。
昨日、シラスマさんからシャーリングについて質問があったので、昨日のブログで更新する予定でした。実際にシャーリングを出した音をアップした方が説得力が出るだろうと思い、カラオケボックスへ。。。。いよいよ録音だ!とテンションを上げたその時・・・

SDカードを忘れちまったどんっ(衝撃)
パソコンに入れたままになってました。。。

とにかく、今日も明日も仕事が休みなので、上手く録音してブログを更新します!
posted by ラブリー♪ at 02:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

楽しい楽しい出張♪

昨日と今日は、楽しい楽しい出張でした。
仙台→秋田市→にかほ市→酒田経由で仙台へ帰ってきました。にかほ市の某温泉に泊まったのですが、部屋が空いていなくて、中広間に泊まることに。。。写真を見ていただければわかりますが、ちょっと広すぎ(笑)普段は6人以上で泊まるような部屋みたいです。
温泉.JPG

当然、温泉にも入りましたよ。夜遅く入ったので貸切状態。ラブリーの他には、だーれもいませんでした。おかげで、今朝は疲れが全くなかったです。温泉にハマってしまいそうですねぇ。

温泉を後にして。。。
posted by ラブリー♪ at 00:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

芋煮日和ですねぇ。

芋煮会行ってきました♪
芋煮_風景.JPG

今日は天気が良くて、沢山のグループが芋煮してました。しかし、天気が良すぎて暑くて暑くて。。。そうそう、芋煮用の大きい鍋って、スーパーとかで貸してくれるらしいですね。スーパーで芋煮の材料を買えばいいのです。道具を買わなくても気軽にできるので、やろうと思えばいつでもできる!ってわけ。
続きを読む
posted by ラブリー♪ at 22:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月28日

帰れない…。

今日は、大満足のピッコロをゲットしました!


が、しかし。東北新幹線がほとんど動いていない…。信号のトラブルで一時間以上?も遅れてるみたい(泣)

早くかえりて〜よ↓↓↓
posted by ラブリー♪ at 19:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月30日

音作りは、先ず体から。

このブログも徐々にアクセス数が増えてきました。これも皆様のおかげですね。検索キーワードで多いのが、フルートケースやバッグ類が多いですね。これについてもまた書きます。

さて、今日は初の健康ネタ。みなさんは、どのような枕をお使いでしょうか? 低反発枕でしょうか、それとも普通のかな。今日は、寝ている間に頸椎の矯正を行い、肩こり等の頸椎の歪みから起こる症状を改善してくれる素晴らしい枕を紹介しましょう。※私は枕屋さんではありません。続きを読む
posted by ラブリー♪ at 17:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月05日

ご愛読ありがとうございます!

最近、このブログの読者も増えてきました。みなさん、ご愛読ありがとうございます。

で、検索ワードで多いのは、フルートマスターズが一番かなぁ。その次に、フルートケースカバーかな。

マスターズを買おうと考えている方は、Cカットの頭部管を試してみるべきです。Cカットって、なかなか試す機会がないんですよねぇ。試奏しようと思っても、店になかなか置いてないですからね。まぁ、吹きやすくてガンガン鳴るMカットも良いですが、Cカットの方が色々な意味でバランスが良いと思います。音色もフルートらしく、適度な抵抗があり、吹いていて心地よいですよ。それに、クセのないニュートラルな音を目指す方は、巻き管にしない方が良いかも。個人的に997がオススメです。

そうそう、フルートケースカバーですけど、アルティエリの紺色は、やっぱダメですわ。機能重視で買いましたけど、デザインや色の評判が悪い。高校の時に使ってたカバンみたい・・・って言われた(泣)今後は、演奏会等、荷物が多い時に活躍させてやることにします。そんなこんなで、またナホックのH管用のバッグを買っちゃいました。ナホックに始まり、ナホックに終わるですね。この気持ちは、ナホックを使ったことがある人間にしかわからないでしょう。安心感が違うんですわ。。。


今後、PCMレコーダーを購入しようと考えてますので、買ったらレビューを書きます。あと、色々なフルートグッズもね。

みなさん、今後とも宜しくお願いします。
posted by ラブリー♪ at 20:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。