2012年10月18日

竹韻〜尺八の世界/横山勝也

最近、「島倉千代子 - 愛のさざなみ - 1968」という動画にハマっています。
島倉千代子の若い頃の歌は、素直な音楽で好感が持てます。1990年代を過ぎた頃の歌を聴くと、上手くなりすぎてまた違った感じになって良いのですが。。。これは好みの問題でしょう。

竹韻.jpg
さて、今日はおススメの1枚を紹介します。最近、このCDに入っている手向ばっかり聴いています。
横山勝也氏は、僕の師匠の師匠にあたるお方。なので、横山先生と呼ばせて頂きます。尺八を始めてから分かったのですが、横山先生は私のフルートの先生とも知り合いで、しかも、母の実家がある美美星町に住んでいたと言うので、それだけで大ファンになってしまいました(^^)話しを戻しましょう。
posted by ラブリー♪ at 22:50 | 大阪 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月17日

Köln Concert / Keith Jarrett

こんばんは。
先日、某デイケアーセンターでソロコンサートしてきました。と言っても、フルートカラオケで10曲程度吹いただけですけど(笑)
3回目なので、非常にリラックスして吹けました。リラックスしすぎて冗談を飛ばしまくってたら、年配の方に大好評でした♪ まぁ、僕のトークにも磨きがかかってきたということでしょう。おっと、フルートの腕も磨かなければなりませんね。
ともあれ、たまには人を喜ばせたりすると楽しいですね。


ところで最近のマイブームは、Keith Jarrettのアルバム「Köln Concert」です。1975年にリリースされ、非常に高い評価を受けた作品です。このアルバムの特徴は、完全即興の演奏だということ。即興なのに、このクオリティーかよ・・・・というアルバムです(笑)
とにかく、聴けば聴くほど味わい深い作品だと思うのです。
→http://www.youtube.com/watch?v=wivo94ylmhE

久しぶりに棚から引っ張り出して聴いても、やっぱり良いものは何時聴いても素晴らしいですね♪


☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 23:46 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月20日

フルート四重奏曲全曲/マイゼン(fl)

昨日は疲れてまして、早く寝すぎました。。。結果、今朝は3時半から目覚めました(笑)

眠たいけいど、寝ることができないので、以前購入していたCDを聴いてみました。
今朝の1枚は、フルート四重奏曲全曲/マイゼン(fl)です。
流石に凄い。録音なので実際の音とは違う。でも、でもこの音の艶、生命力!ビシビシと音楽が伝わってきますね。このCDが1,500円とは安いです!
早速、携帯に入れて聴こう。

さて、今日は午前中の練習です。来週本番なもんで、気合いを入れないと!
posted by ラブリー♪ at 06:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月07日

【インド映画】OM SHANTI OM

om shanti om.jpg

久しぶりにおすすめDVDの紹介です。
インド映画を知っている方ならご存じの「OM SHANTI OM」です。
この映画、とにかく踊る踊る!踊りだすと延々とダンスが続きます。難易度の低い振付でも、ノリノリのテンションに持っていくあたりは流石。シンプルな振付で最大の演出効果を引き出すあたりは、やはり勉強になります。※もちろん音楽も凄いです。バックで歌っている人が上手いんだわ。。。。

それと、インドの女優さんたちは、超美人が多いという点。ディーピカさん、素敵!

字幕は英語のみ。英語アレルギーがなく、そこそこ英語を理解できる方あれば、大まかなストーリーは理解できると思います。ベタなストーリーですが、個人的には好きですね。

ダンスが好きな方、インド映画に興味がある方におすすめの一枚です!
posted by ラブリー♪ at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月26日

Flute Recital 2005: 白尾彰(Fl)白尾絵里(P)

白尾彰CD.jpg
今日は久しぶりにフルートのCDを買いました。
ずっとずっと気になっていたのですが、ようやくゲット。
フルートのCDを買うと、大抵、何曲か聴くと、一緒に購入した別のCDを聴くのですが、今回は違う!
曲の冒頭から白尾氏の世界に引き込まれていきます。他のフルーティストと音色はもちろん、音楽そのものが違う次元にある気がしました。

特に、バッハのパルティータ。これは本当に素晴らしいのでおススメしておきます。演奏後の拍手も一番熱のこもった音で入っているので、生で聴かれた方は至福のひと時を過ごされたことでしょう。

あと、贅沢を言うとすれば、もう少し録音が良ければ。。。

とにかく、このCDを持っていなければ、すぐに買いましょう!笑
posted by ラブリー♪ at 21:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

モーツアルト フルート協奏曲/ミシェル・デポスト

お久しぶりです。ここのところ、大阪の気温が上昇しています。仙台とは違い、暑くて暑くて毎日バテています。。。。

さて、昨日、ミシェル・デポスト氏のモーツアルトのフルート協奏曲のCDを入手しました。デポスト氏のフルートを初めて聴いたのはラジオ。仕事中のことです。営業車のラジオをつけていると、テレマンのフルート協奏曲が流れてきました。それがあまりに素晴らしく音楽的に聴こえたため、それからずっと聴きたいと思っていたところなのです。

続きを読む
posted by ラブリー♪ at 11:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

動物の謝肉祭 パユのピッコロ♪

今日は、最近購入した素敵な1枚を紹介しましょう。

動物の謝肉祭.jpg
サンサーンス作曲、Le Carnaval Des Animaux(動物の謝肉祭)です。ジャケットが面白い(笑)
このCDは、ちょっと前まで(HMVのサイトでは)入手困難と表示されていました。手に入りにくいのかもしれません。
URL:http://www.hmv.co.jp/product/detail/1934817
続きを読む
posted by ラブリー♪ at 13:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

ピッコロCD聴き比べ!

ピッコロCD.JPG
今日は2枚のCDを紹介しましょう。

1枚目は、N響の菅原さんのpicclo junction。かなり売れているようですね。
2枚目は、ロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団の首席ピッコロ奏者、ペーター・フェアホイエン(Peter Verhoyen)さんのpiccolo tunes。

最初、piccolo tunesを購入してしばらく聴いていました。繰り返し聴くうちに、ゲイリー・ショッカーのソナタが気に入ってしまい、楽譜を購入。ショッカーのピッコロとピアノのためのソナタは、もはや定番中の定番、名曲中の名曲とラブリーが認定しました(笑)本当に、洒落っ気があって良い曲です。しかし、いざ吹くとなるとなかなか手ごわい。。。そうしているうちに、他の人が演奏したやつも聴きたいなぁと思い、菅原さんのCDを購入したわけです。
で、結局どちらを買うべきか。。。
posted by ラブリー♪ at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。