2018年09月17日

カーオーディオについて

こんばんは。
ラブリーです。
かなり久しぶりの更新です。
ブログを読み返してみると、色々と報告していないことがあります。
結婚して、娘ができて、九州に引っ越ししてなどなど。
九州で尺八の先生を探しているのですが、住んでいるエリアにはメールで問い合わせできる先生がいない!
電話してみても、つながらなかったりする。
その前に、子育てが忙しくて尺八が練習できないというのが問題(笑)

さて、今日はカーオーディオについてレビューします。
九州に引っ越してからシエンタというファミリーカーを買いました。
純正のスピーカーの音がしょぼすぎて、スピーカーを交換しました。
システムは以下の通り。
ナビ:CN-RX04WD
スピーカー:TS-C1730S
インナーバッフル:UD-K611
※デッドニングとやらはしていません。

結論から言うと、これで十分!
車の中は、エンジン音やらロードノイズやら,音楽を聴く環境としては非常に悪い。
カースピーカーに極限まで解像度や音質を求めるのはナンセンスだと思います。

そこそこ音質の良いカーオーディオを検討されている方は、
先ず、イコライザーがついているデッキ(ナビ)を選ぶこと。
もうそれだけです。
上記システムでイコライザーをフラットな状態にして聴くと、高音が強めで、中低音域が足りない音がします。
高音域を下げてやることで、厚みのあるリッチなサウンドに様変わりします。
イコライザーの調整の仕方を知っていれば、ある程度の価格帯のスピーカーになれば、
どこのメーカーも似たり寄ったりかと思います。

クラッシックからポップス、ジャズ、演歌など聴いてみましたが、
特に、マライアキャリーのような録音のクオリティが高い音源を聴くと、非常にドライブが楽しくなります。
個人的にはお勧めのスピーカーです。

アルパインの同価格帯のスピーカーも評判が良く、良く売れているみたいですが、
音の輪郭が太いのが気に入りませんでした。

ほろ酔い加減で書いているので、適当に書きなぐった文章になってしまいました。。。
眠いのでもう寝ます。
おやすみなさい。


★おわり★
posted by ラブリー♪ at 23:45 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 録音機材・オーディオなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。