笛吹きというのは、フルートにしても、尺八にしても、楽器を入れるバッグについては、色々と悩むものです。
実際、フルートを吹いていた時は、いくつかバッグを試してみましたが、なかなかコレ!というバッグには出会えませんでした。
楽器専用バッグのアルティエリやナホックも使ってみましたが、結局は、どちらか一つを使い続けることはありませんでしたね。
確かに、ナホックはフルートバッグとしては優秀ですが、あれこれ持ち運ぶ時は使い難かったです。楽器の大きさも関係しているのでしょうけど。
さて、話しを戻しまして、今回紹介するのは、尺八を持ち運ぶバッグ。
私は、今まで尺八を持ち運ぶのに、AS2OVのトートバッグを使用していました。尺八のA管も横にして入るくらいの大きさで、まぁまぁ満足していました。
今回、パタゴニアのRefugio Pack 28Lというリュックを旅行用に購入したところ、これが素晴らしく使いやすい(^^)
軽いし、ポケットも沢山ついていて、荷物も整理できます。
余りに使い易いので、尺八(八寸とA管の2本)と楽譜を入れてみたところ、丁度良い大きさ。背負ってみると、重量が背中に分散されて、疲れにくそうです。
なるほど、リュックを背負っている尺八吹きが多いことに納得しました。
確かに、アウトドア系ブランドのリュックって、機能的ですしね。耐水性のある素材で作られているので、楽器にもぴったりだと思います。
久しぶりに良い買い物をしたようです(^^)
☆おわり☆
トートバッグは横幅が長いので使いやすいです。ただ手が塞がってしまうのと、置いたときの安定が無いことが弱点です。その点リュックタイプは良いですね。知人の尺八吹きでとてもアクティブな方が居ますがリュックを尺八ケースに使用しています。大量に尺八を持ち歩く製管師の方がテニスのラケットバッグを使用しているのを見たことがあります。
こんばんは。
リュック、いいですよ。
アウトドアブランドのリュックは、防水仕様のものもありますし、最近、pcも収納できるスペースがあるので、そこに楽譜を入れることができます。
テニスのラケットバッグ、確かに製管師さん向けですね(^^)