実は、昨年の11月に娘が生まれまして、子育てに忙しくてパソコンを触る暇がなかったのです。
そんな状況でも尺八だけはなんとか続けていますよ!
さて最近、フルートを吹く機会がありました。
東部管はサンキョウのST-3をメインで使用していましたが、やはりマスターズのCカットに戻すことにしました。なぜ戻したのかというと、皆がマスターズの方が音が良いというのです。
自分で吹いていても感じるところなのですが、マスターズのCカットの方が、音に密度があって、深みがある気がします。音量も十分。そして、吹いていて楽しい。
尺八でもフルートでも同じですが、アマチュアの方は、やっぱり音色重視で楽器は選ぶべきです。
アマチュアの吹奏楽で吹くことを前提にすると、総銀の楽器を吹けば音量に困ることはないです。
となると、総銀の楽器で、気に入った音色の楽器を選べば良いだけ。
メーカーによってスケールが微妙に違うだとか、色々差はありますが、慣れれば問題ありません。
それでも音量が欲しい人は、銀の純度を上げるとか、巻き管の楽器にすれば、音の通りは良くなる傾向にあります。楽器選びは簡単です。迷うな笛吹さんたち!(笑)
明日は、長管で三谷を吹くので、そろそろストレッチして寝ることにします。
全然練習ができていないので、ほんとヤバいです。。。。
★おわり★