2015年02月14日

長管用の露きりはバスクラリネット用スワブがおススメ

さて、今日も尺八グッズの紹介。

今日は、露きりシリーズ第二弾。
昨年から、長管(A管)を購入して、露きりも新調しました。
今回も、やはり西洋の管楽器用です。
長管は内径が太いので、露きりの布の部分も広くなければならない。とすると、やはりバスクラリネット用のスワブしかないと思い、早速購入してみました。
購入したのは、クランポンのバスクラリネット用スワブです。確か、2千円くらいで買えました。
※クランポンは、クラリネットを製作しているメーカーです。

スワブを長管に通してみたところ、これ以上ないほどのピッタリなサイズ感。しかも、管内の水滴も良く取れます。
某ホームページには、「一般的な木綿製のスワブのようにけばだつことがなく、トーンホールに毛羽立ちによる細かな繊維のホコリが溜まりません!また、両側にヒモが付いているため、管内に詰まらせることなく初心者の方でも安心してクリーニングができます。吸水性能も高く、しかも何度洗濯しても能力は落ちず衛生面でも良い商品です。」と書いてあります。正にその通りで、これ以上ない性能と言えるでしょう。

ちなみに、私はスワブを1回通すだけです。1回で管内の水滴が綺麗に取れます。

吸水性が良く、何度でも洗濯できて、耐久性があるスワブ。これはもう尺八に使うしかないでしょうね。
ちなみに今は、このクランポンのバスクラリネット用スワブを、一尺八寸にも使用しています。

クランポンのスワブでなくても、ヤマハのバスクラリネット用のスワブも良いかもしれません。
ヤマハのは、マイクロファイバーを使用しているので、吸水性は素晴らしいと思います。

尺八は、楽器によって管の内径が結構違うので、バスクラリネット用スワブを買っても、もしかすると合わない楽器もあるかもしれません。そこのところはご了承ください。
※ちなみに、僕は、使えなくてもいいや!くらいの勢いでスワブを購入しました(笑)

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 05:21 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 尺八・フルートグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月11日

Patagonia Refugio Pack 28L Patagonia Refugio Pack 28L

さて、今日は久しぶりに尺八関連のことを書きます。久しぶりに。

笛吹きというのは、フルートにしても、尺八にしても、楽器を入れるバッグについては、色々と悩むものです。
実際、フルートを吹いていた時は、いくつかバッグを試してみましたが、なかなかコレ!というバッグには出会えませんでした。
楽器専用バッグのアルティエリやナホックも使ってみましたが、結局は、どちらか一つを使い続けることはありませんでしたね。
確かに、ナホックはフルートバッグとしては優秀ですが、あれこれ持ち運ぶ時は使い難かったです。楽器の大きさも関係しているのでしょうけど。

さて、話しを戻しまして、今回紹介するのは、尺八を持ち運ぶバッグ。
私は、今まで尺八を持ち運ぶのに、AS2OVのトートバッグを使用していました。尺八のA管も横にして入るくらいの大きさで、まぁまぁ満足していました。

今回、パタゴニアのRefugio Pack 28Lというリュックを旅行用に購入したところ、これが素晴らしく使いやすい(^^)
軽いし、ポケットも沢山ついていて、荷物も整理できます。
余りに使い易いので、尺八(八寸とA管の2本)と楽譜を入れてみたところ、丁度良い大きさ。背負ってみると、重量が背中に分散されて、疲れにくそうです。

なるほど、リュックを背負っている尺八吹きが多いことに納得しました。
確かに、アウトドア系ブランドのリュックって、機能的ですしね。耐水性のある素材で作られているので、楽器にもぴったりだと思います。

久しぶりに良い買い物をしたようです(^^)

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 23:21 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 尺八・フルートグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

尺八レッスン 36回目と37回目

久しぶりの更新です。
36回目の尺八レッスン、全く覚えていません(汗)

今日は37回目のレッスンでした。
2週間、全く尺八に触っていない状態でのレッスンでしたが、思ったほど調子は悪くない。
ただ、長管を長いこと触っていないと、メリの指加減を忘れてしまい、ツのメリ音が全く下がらない。打破を吹いた時は、まだマシだったと思うのだけれど。。。。

3月から、ボイトレを止めて、尺八に集中しようと思います。なんせ、打破から新しい曲に進めていませんから。山越で挫折している状態です(^_^;)
先ずは長管に触る時間を増やそう♪

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 22:13 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | レッスン(フルート・尺八) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。