2013年10月20日

尺八レッスン25回目

昨日は、25回目の尺八レッスン。
最近は、レッスン室でも、まぁこんなもんかな、という自分としては悪くない音が出せています。
最近の課題は、効率よく息を使うこと。メリ音で息を節約するのも大切ですが、やはり、効率よく音を出せていない気がする。

フルートでも発声でも同じく、効率良く音を出せなければ、息は続かないし、音のダイナミクスレンジも狭くなりがち。フルートの場合、ボリュームのある低音を得るためには、先ず、小さな音でしっかりとした質の音を出せることが大切。小さな音から音を作っていこう。。。

なんて考えながら、レッスン終了後、カラオケBOXで練習したところ、いつもより響きが良い。
軽く吹いても甲音が以前よりも綺麗に鳴ってくれます。ほんの少しですが、上達しているようです。しかし、まだまだ修行が必要です。やはり、音作りには時間がかかりますね。

あと、最近の悩みは音程。
邦楽の場合、半音をこころもち低めにとる傾向にあるようです。しかし、私の場合、本曲を吹いていても、ついつい半音を平均律に近いところでとってしまいます。「あぁ、やってしまった」と吹いた後反省することが度々あります。

ですから、フルートは、よほどのことがない限り、吹かないことにしました。ピッコロも高校生に貸していますしね。横笛は当分いいや。

☆おわり☆
posted by ラブリー♪ at 13:53 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | レッスン(フルート・尺八) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月09日

マイブームは尺八!

こんばんは。
現在、自分の中で、過去最高の尺八ブームが到来しています。
ちょっと前までは、ボイストレーニングに一生懸命になっていましたが、打破を習ってからというもの、練習のモチベーションが上がっています。がんばろう!

ところで昨日、大阪で三塚幸彦氏の「目から鱗の尺八上達術」という講習会が開催されるというのを知り、早速申し込みしました。
1週間遅れてたら、アウトでしたね。
パクパク奏法というのを教えて下さるらしいので、しっかりマスターして帰ろうと思います。
ちょっと心配なのが、受講者が多そうなこと(^^)

話は変わりますが、「長管が出来ましたよ!」って連絡が来ないかなぁ。
長管が本当に待ち遠しい。。。。

★おわり★

posted by ラブリー♪ at 22:55 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 尺八のこと(練習・雑感など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。